U12TM

2024.09.29@小金台小学校
担当:ヨネクラ

先週とは違い過ごしやすい気候…
少し秋らしさを感じる気温でしたね👌
全日のスケジュールが中々決まらないなか、
急なお願いにも関わらず、対応いただいた
小金台さま…
いつもありがとうございます😌

vs小金台
5-0
3-0
1-0
4-0
4-0
紅白戦
3-0
1-0

色々なテーマを持っての試合。
特に強く伝えたのはゴールへのこだわり。
いわゆる決定機を確実に決める。
こういった部分にスポットを当てて
取り組みました😌

ゲームの中での様々なシーン。
完全に同じでは無いが、似ているシーンは
練習でもたくさん行っている。
それに気付く選手…
気がつかない選手…
更には違うシーンに応用できる選手…

形だけ覚えている選手。
それどころじゃない選手。
形だけではなく仕組みをしっかりと
理解している選手。

まずは形を覚える。
これは出来る選手が増えています。
次に増やしたいのは仕組みを
理解した選手。

形だけの選手は少し変化があると、
慌ててしまう。それ故に相手の技量を見誤り
相手がミスをしている事に気付けない。

そもそも技術が伴っていない選手は
それどころではない。
ボールを止める事、
ボールを蹴る事に必死である。

仕組みを理解している選手は、
相手が何をしようとして、
何を失敗したのかが理解できる。
味方がどんな事をしようとしているかが
起こりの段階で判断ができ、
予測して動く事が出来る。

プレーの予測は超能力では無い。
知識と経験の積み重ねによって精度が
上がっていきます。
シンプルにサッカーを沢山見ましょう。

普段の練習中にコーチから
「この練習はどこを意識するの❓」
って質問をされて、
答えられる選手もいれば、
一言も言葉が出ない選手もいてます。

例えば練習の形だけを覚え、
「青マーカーから赤マーカーの選手に
             パスをする」
行動を言葉にすればこれだけの事。
この行動だけを何も考えずに練習する。
これじゃ上手くならない。

ボールの置く位置は❓
パススピードは❓
視野の確保の仕方は❓
キックの質は❓
浮いたのか…それとも浮かしたのか❓
相手の状態は❓
敵はどこにいて味方はどうしてる❓
緩いパスにも速いパスにも意味がある。
パッと思いつくだけでもいっぱいある。

練習には試合に添ったテーマが必ずあり、
それを目標にしている。
こなす事を安易に選ぶと何も身につかない。
テストで答えを写しているようなもの。

同じ問題が出たら答えれるけど、
違う聞かれ方したら同じ答えだけど
答えられない。

仕組みを理解して応用に対応できる
選手を目指しましょう👌

対戦相手、試合運営、保護者のみなさま、
本日もありがとうございました❗️

御池台FC

御池台FCのホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000