U11 小学生大会 ②

2024.11.16@J green S9

担当:ヨネクラ


少し肌寒さを感じる気候…

でも動き始めたら暑いくらいな感じ

天候も良く素晴らしいピッチで試合を行うことができました!


VS レガテ

 7−1

大量得点での勝利!!

リーグ戦において大きなアドバンテージ

トーナメント進出に向けて大きく歩みを進める事ができました。


勝った時も負けた時も、意識してほしいのは再現性の確認。

なぜ上手くいったのか、

なぜ上手くいかなかったのか、

なんとなく勝ったことに満足してしまうと学びが少ない。

もちろん基礎技術・サッカーIQの向上、

これに終わりはないと思います。

過去の自分に比べてどれだけ成長しているか…

成長差は個人差があるのでそれを感じるのもとても大事。

でも自身の成長とチームのスタートメンバーとして

公式戦を戦うことはまた別のお話。

これはサッカーを続けていく上でずっと戦うジレンマです。


何度も伝えている事ですが、

努力していると、自分だけが努力している錯覚に陥りがち。

こんなに頑張っているのに…

毎日ボール蹴ってるのに…

その習慣はめちゃめちゃ大事。

でもそれだけじゃ、限界がある。


友達みんなでなんとなく集まって、みんなでワイワイとボールを触る、

こんな時間ももちろん大切。サッカーの楽しさの根幹部分。

遊びから学ぶ色々なアイディア、イマジネーション、

色んなメリットがたくさんあります。


でもどこかでストイックに自分に課題を投げかけて、

自分に甘えず課題を克服していくメンタル。

ここが大事になってくる。


単純に明確な課題なら一人でもできる。

例えば持久力がなかったら有酸素運動を取り入れれば良いし、

ボールフィーリングが苦手ならボールタッチもリフティングも

全て一人でできる練習ばかり。

デメリットは間違いに気づきにくい事。

間違った技術をずっと反復しても、

間違った技術が身につくだけ。


判断を伴う課題ならスクールに通うのもひとつの手段。

自分を客観的に見てもらい、アドバイスを受けるのは上達への最短手段。

間違っていたら修正してくれる。

ヒントもくれる。

色々なサッカーと出会える。

間違いはあるが正解がないスポーツなので、

色々なサッカーを知ることも上達のポイント。


遊びだからこそ負けたくないし、真剣に取り組む。

遊び心とストイックなメンタルのバランス…

ここのバランスがステップアップの秘訣かな。


あとは自分の弱点を素直に受け入れ、どれだけ真摯に取り組めるか。

言い訳をせず愚直に向き合う。

目に見えている弱点から目を背けずにどれだけ取り組めるか…

みんなの成長、楽しみにしています!


対戦相手、大会運営、保護者の皆様、

本日もありがとうございました!

御池台FC

御池台FCのホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000